結婚指輪の負担について - 手作りで結婚指輪を作ってみた!

HOME » 体験談 » 結婚指輪の負担について

結婚指輪の負担について

愛と夢が詰まっている結婚指輪

結婚指輪は2人の愛の証であり、夢が詰まっています。
しかし愛と夢が詰まっている結婚指輪をどういう手段で手にするにしても、必要となるのがお金です。
誰がどういう形で結婚指輪を負担するかは、乗り越えるべき壁の1つです。

結婚指輪が誰が負担するのか?

誰がどういう形で負担したのかについては、ネット上でのアンケートでハッキリしています。アンケートによると最も多かったのが、夫が全額負担したものでした。
「結婚指輪は男が贈るもの」という認識があるためか、半数以上を占めていました。

次に多かったのが、「夫と妻と平等に負担」です。今は女性も社会に出て働き、収入がある人も珍しくありません。
夫婦共同作業ということで、平等に負担していた夫婦も多かったです。

他にも完璧に平等に負担ではなく、お互いにはめる指輪の金額分を出し合うという夫婦もいらっしゃいました。
さらにそれぞれの収入や貯金額に合わせて、負担額を調整する夫婦もいます。
つまり誰がどういう風に結婚指輪を負担するかは、「夫婦によって大きく変わる」ということです。

結婚指輪はいつ支払うのか?

次に結婚指輪の代金を支払うタイミングについて、探ってみましょう。
店で購入する結婚指輪の場合は、前払いとなります。もちろんブランドによっては後払いの所もなくはないものの、大半のブランドは前払いとなっているはずです。
結婚指輪を購入するのなら、お金は予め準備しておきましょう。

なお工房で結婚指輪を手作りする時は、後払いです。
デザインやアレンジを考えた上で、工房側から見積書が提出されます。見積書に納得できたら本格的に製造がはじまり、結婚指輪が仕上がったらお支払いになります。

結婚指輪はどうやって支払うのか?

なお支払い方法については、クレジットカード支払いをとる夫婦が多いようです。
店で購入となると前払いとなるので、クレジットカードに頼る人が多くなるのは当然でしょう。
現金で支払う夫婦もいらっしゃいますが、カード払いと比べると数は少ないです。
大抵のブランドならクレジットに対応しているはずですが、念のために事前に問い合わせて下さい。